音と暮らす毎日をちょっと豊かに。イヤホン好きブロガー「キーマエ」のプロフィール
はじめまして!ブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログを運営している、キーマエと申します。
現在32歳、平日は会社員として働きながら、空いた時間を使ってこのブログを運営しています。
趣味は音楽鑑賞、ジョギング、そして最近はYouTubeを観ることにもハマっています。
このブログでは、主に「骨伝導イヤホン・ワイヤレスイヤホン・イヤーカフイヤホン」といった、さまざまな種類のイヤホンについて、その特徴やおすすめ機種を紹介しています。
通勤40分の“イヤホン時間”
私の平日の通勤時間は片道40分。
電車に揺られながら好きな音楽を聴いたり、YouTubeの動画を音声だけで楽しんだりするのが、毎日の小さな楽しみです。
さらに週末はジョギングもするので、外でも安全に音楽を楽しめる骨伝導イヤホンや、耳を塞がないタイプのイヤーカフ型イヤホンなど、シーンに合わせていろんなイヤホンを試してきました。
そんな日々の中で、「このイヤホン、使ってみたら意外と良かった!」「思ったより微妙だったな…」といった経験がどんどん溜まっていき、「これ、誰かとシェアできたら役に立つかも」と思ったことが、ブログを始めたきっかけです。
イヤホンは“生活を変える小さなガジェット”
イヤホンって、ほんの小さなアイテムですが、音楽や動画の楽しみ方を変えるだけでなく、「自分時間の質」を高めてくれるものだと感じています。
通勤のストレスを和らげてくれたり、外を走るモチベーションを上げてくれたり。
耳に合うイヤホンを見つけた日は、ちょっとした感動すらあります。
でも、イヤホンって種類も多くて、スペックを見てもよくわからなかったり、「どれを選べばいいの?」と悩むことも多いですよね。
だからこのブログでは、私自身が実際に使ってみたからこそわかるリアルな感想や、「こういう人にはこの機種が向いてるかも!」という視点で情報を発信しています。
このブログで伝えたいこと
ガジェット好きというより、「イヤホン好き」という立ち位置でこのブログを続けています。
専門的すぎず、でも実体験に基づいた、ちょっと役立つイヤホンレビュー。
「通勤中に音漏れが気にならないイヤホンは?」
「ジョギング中に落ちにくいイヤホンは?」
「耳を塞がないタイプって実際どうなの?」
そんな日常の“ちょっと気になる”を、わかりやすく届けていけたら嬉しいです。
最後に
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
このブログが、あなたのイヤホン選びや“音のある暮らし”を少しでも豊かにするヒントになれば嬉しいです。
気になることや感想などがあれば、ぜひコメントやお問い合わせから気軽にご連絡くださいね。
これからもよろしくお願いします!